国見山~八天岳~隠居岳~ウォーカーズパーク~往復縦走

本来ならば3ガクッタイ定例登山の九重連山 平治岳~大船山登山のトレーニングとして、カミさんと、とっとこさんの3人で歩く予定だったが、各人各様、用事や体調不良のため、結局は単独となってしまった。それもまた楽しからずや・・・
ルートの前半は里美農村公園を起点に、隠居岳~ツツジ園~ウォーカーズパーク~大山口越~里美農村公園の6.5kmを準備運動代わりに周回
後半は里美農村公園~焼山池登山口~オサイ峠~八天岳~栗ノ木峠~国見山までを往復17.5km。トータル24kmを歩く

7:10 里美農村公園を出発 珍しく長崎ナンバーの車が駐車していた

7:14 隠居岳登山口 序盤でもあるしゆっくり登ろう 早くも右くるぶしに当たりを感じる山頂でパッチを貼ろう

7:32~7:34 隠居岳山頂 虚空蔵山や経ケ岳が雲の上に浮かぶ

7:44~7:50 ツツジ園 少し過ぎたようだ

7:56~8:00 隠居岳ウォーカーズパーク展望所からの眺め

8:16 大山口越を通過 烏帽子岳方面へ

8:45~8:54 里美農村公園で一休み 準備運動も終わったのでここからが本番

9:00 焼山池登山口 相変わらずの草ぼうぼう

9:20 このコース唯一展望が開けた場所から国見山と伊万里方面を見る

9:26~9:31 オサイ峠のオサイ観音

9:51 落ち葉を踏みながら歩く九州自然歩道は気持ちいい

9:59 八天岳を通過 相変わらず右くるぶしが痛い 栗ノ木峠までの林道が堪えそう

10:25 栗ノ木峠 水汲みの人は誰もいない

10:45 728mのピーク 自然林でいっぱいだ

10:48~10:52 残念坂を登る前に右足のケアーを済ませる

10:58~11:08 国見山山頂展望台と一等三角点

歩いて来た八天岳、隠居岳方面 これからもう一度歩く

ここで早めの昼食と思ったが小さな虫が多くてとても食べられたもんじゃない

11:30~11:46 涼しく雰囲気のいい場所があったので昼食とした

今日の昼飯は豪華だぜい!

この時期になると、冷えたノンアルコールビールめちゃうま!

11:53 静かな栗ノ木峠

復路は水汲み場の向かい側の登山口から県境を八天岳手前まで歩く

11:58 わかり難いが九電の鉄塔の手前の分岐から右へ進むのだがここから先は道がわかり難い

12:04 時々あるコンクリート柱と赤テープを目印にしながら、自然林と植林の境目を歩けば間違いない

12:10 開けた場所まで来たら右側に見える林道を歩くことを勧める ここから先は更にわかり難い

12:25 八天岳を通過 日差しが熱い!

12:47 オサイ峠を通過 ここまでは涼しかったのだが・・・

13:14 焼山池登山口 ここまで出会ったのは一人だけ

13:20 里美農村公園に到着

靴に慣れるのも大変だ!ソックスを脱いだらくるぶしの前のあたりが腫れていた。何度か履くうちに体の方が強化されて合わせてくれるだろう。次回はソックスをもう一枚増やしてみよう
足が痛いこともあって、単独でこんなにゆっくり歩いたのも久しぶりだ。それもまた楽しからずや!
歩行距離 25km 行動時間 6時間10分 歩行時間 5時間05分
おまけ
隊長から聞いた経由地を元に、3ガクッタイ定例登山の平治岳、大船山登山のルートを引いてみた。
提案ですが、大船山からの降りで立中山~鉾立峠経由で法華院温泉に降るのはどうでしょうか?距離は少し伸びますが見事な周回コースになると思います。体力に余裕があればの話しですけど・・・


お疲れ様です!!
一人歩きいいですね~!!
私も早く一人で歩けるようになりたいもんです。
自主トレの鵜渡越も何となく後ろを振り返りつつ…(笑)
こんなんで九重行けるのか!?と不安になりつつ…
いつかまた九州自然歩道を歩くことあれば次は走り抜けようと密かに思っております(笑)

残念坂は何かいわれがあるのですか・・?ビールに豪華版の昼食
楽しそう(*^_^*)

自主トレお疲れ様。何にもやってない人が登れたりするところが九重ですから・・・?ただ今回のコースは隊長が頭をひねって考えたコースで、ネットにも同じコースは見当たりません。
次回の経ヶ岳周回がクリアーできれば距離が長いだけで問題無し!でしょう。


靴何足目ですか?山に行く回数が多いので靴もへたりが早いのですか?新しい靴の慣らしにしては歩行時間が早すぎでは?
定例登山の地図どうりの予定ですこれ以上歩いたら怠け者の私は潰れてしまいます。

何足目と言うよりも、今回はハードな登山靴が欲しかったものですから。
現在トレランシューズを含めて、コース、距離に合わせて5足を使い分けています。
それでも、チョイスミスがあり、ここ1年で右足の人差し指の爪を2回、親指半分、小指半分剥がしてしまいました。
右足がだんだん大きくなってきてるのかなぁ・・・